講義等
学部・大学院講義
担当講義
- 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 銀河天文学特論 IV(2023年度)
- 東京大学理学部天文学科(4年生)星間物理学 II(2021年度-)
- 東京大学理学部天文学科(3年生)基礎天文学観測(2014年度-)
- 東京大学理学部天文学科(3年生)基礎天文学実験(2009年度-2019年度)
- 東京大学教養学部(1-2年生)全学自由研究ゼミナール「最新の宇宙像」(2003年度-2023年度)
講義資料
アウトリーチ
プレスリリース・ニュース
- 「赤外線放射の「鼓動」で探る銀河中心ブラックホールを隠すダストの分布」、2022年9月16日、東京大学大学院理学系研究科プレスリリース
- 「アルマ望遠鏡でブラックホールジェットと星間ガスの衝突を観測 銀河の巨大ガス流出のメカニズム解明へ新たな一歩」、2020年3月27日、近畿大学・台湾中央研究院天文及天文物理研究所・国立天文台・東京大学大学院理学系研究科共同プレスリリース
- 「補償光学装置により1m望遠鏡の限界に迫る角度分解能を達成」、2018年4月6日、東京大学天文学教育研究センター・チリカトリカ大学電気工学科のウェブニュース
- 「世界初! アルマ望遠鏡で暗黒矮小銀河の光をとらえる―謎に包まれた暗黒矮小銀河の正体解明への第一歩―」、2017年2月9日、近畿大学・東京大学大学院理学系研究科共同プレスリリース
- 「アルマ望遠鏡の重力レンズ画像に隠された、暗い矮小銀河」(追記)、2016年5月19日、ALMA ニュース・トピックス
- 「最も遠い「宇宙の閃光」をマグナム望遠鏡が捕えました」、2005年9月13日、東京大学天文学教育研究センタープレスリリース
- 「銀河中心部の宇宙のちり ― 極小「ドーナツ」の大きさを測る」、2003年12月18日、東京大学天文学教育研究センタープレスリリース
講演等
- 「巨大ブラックホールから来る光ー変光で探る銀河中心の活動現象ー」、2014年4月19日、国立科学博物館天文学普及講演会、国立科学博物館上野本館講義室
- 三鷹市立中学校職場体験学習、2011年2月2日、東京大学天文学教育研究センター三鷹研究棟
- 「東京大学アタカマ天文台(TAO)計画」、2009年2月25日、企業内技術士交流会見学会、東京大学天文学教育研究センター三鷹研究棟講義室
- 星の教室特別講師、2005年8月21日、木曽高等学校、東京大学天文学教育研究センター木曽観測所
- 第2回銀河学校「銀河学校1999」担当講師、1999年3月22-24日、東京大学天文学教育研究センター木曽観測所
解説記事
- 「TAOってどんな望遠鏡?」、星ナビ、2016年12月号、40-43ページ
- 「東京大学アタカマ天文台(TAO)計画」、企業内技術士交流会会報40号、34-35ページ、2009年