English | 日本語
IoA
木曽観測所 ドームと天の川

小林・新納 研究室

東大木曽観測所のシュミット望遠鏡およびトモエゴゼンカメラを用いた短時間スケールの可視光突発天体(重力波対応天体、FRB・GRB対応天体等)の検出(新納助教のホームページを参照)、星形成領域中の若い星等コンパクト天体のフレア・質量降着など様々な突発・変動現象の観測的研究を進めています。

研究対象

  • 重力波対応天体:宇宙線研の「KAGRA」など重力波望遠鏡で検出された重力波の対応光学天体の探査(新納)
  • FRB対応天体:数ミリ秒の短時間電波パルスを放射する高エネルギー現象(Fast Radio Burst)の対応天体の探査(新納;間所(新M1)
  • T Tauri型星:生まれてから主系列星に進化するまでの期間にある若い星。フレアなど星表面の活動が活発なことで知られるが、特に若いものは質量降着による激しい時間変動も示すことがある。(小林;根津(新M2))
  • 近傍の星生成領域・若い星団:沢山のT Tauri型星(やある割合でFUor型星)を含む若い星が密集する領域。牡牛座分子雲、オリオン星雲など。
  • 白色矮星連星(Liang)
  • そのほか可視高速測光で観測できる天体であれば何でも、