sdbsh

名称

sdbsh - sdb にリストされたファイルに対してshellコマンドを実行する

使用法

sdbsh [ -pipe | - | -nopipe ] [ -do {good, bad} ] [ -cmd shell_command ] [ -var_string scn_string ]

機能

sdbにリストしたscnファイル名に対して1つずつ同一のシェルコマンドを まとめて実行する。

sdbにリストしたファイルだけ移動する(mv)とか、ファイルサイズを見る(ls -l)とか、 リストしたbadフラグファイルだけ消去する(rm)とかしたい場合に便利。

それぞれの例としては

sdbload abc | sdbsh -cmd 'mv $scn backup'
sdbload abc | sdbsh -cmd 'ls -l $scn'
sdbload abc | sdbsh -do bad -cmd 'rm $scn'
などを実行すれば良い。

フィルタ種別

.sdb | sdbsh ( | .sdb )

オプション

-pipe | - | -nopipe
キーワード -pipe または - は、.sdbフローを次の処理に流す。 キーワード-nopipe は、フローを次に流さない。
-do good | bad
sdb の行に付いていた good/bad のどちらに対して実行するか。
-cmd shell_command
sdb の行にあるscnファイル名に対して実行したいコマンド。 実行時にshellが解釈するが、ここへ渡される以前にもコマンドシェルが 解釈してしまうことに注意。したがって、コマンド制御文字はエスケープする なり、コーテーションを用いるなりの対応が必要である。 なお、scnファイル名に置き換えるべき文字列(デフォルトでは$scn)を 1つだけ記述できる。 この文字列は実行時にファイル名で置き換えられる。 置換文字列がコマンド中にない場合は、末尾に指定されたものとして動作する。

最終キーワードとして指定する場合に限り、-cmdを省略できる。

-var_string scn_string
シェルコマンドの中で、sdbエントリになっているscnファイル名に 置き換えるべき文字列を指定する。デフォルトでは$scnになっている。

デフォルト

-nopipe -do good -var_string \$scn -prm sdbsh.prm

バグ

参照

sdbload, sdbselect, .sdb

履歴

ver.3.00
2003/1/5 T.Handa

マニュアルのバージョン

2003/1/5 T.Handa
目次へ戻る