【シンポジウム】(同時通訳あり 日本語/スペイン語)
■第一部:15:00-16:00 「砂漠の町、サンペドロ・デ・アタカマの魅力」 司会:横山 広美(東京大学大学院理学系研究科 准教授)
|
挨拶 | パトリシオ・トーレス (在日本 チリ共和国大使) -- (5分) |
挨拶(代読) | セバスティアン・ピニェラ (共和国大統領) 代読:パトリシオ・トーレス(在日本チリ共和国大使) -- (5分) |
挨拶 | 中川 秀直 (衆議院議員 日本・チリ友好議員連盟会長) -- (5分) |
挨拶(代読) | パブロ・トロザ (第二州政府知事) 代読:ベルナルド・デル・ピコ(在日本チリ大使館商務部参事官) -- (5分) |
挨拶 | サンドラ・ベルナ (サンペドロ・デ・アタカマ市長) -- (10分) |
挨拶 | 山田 彰 (外務省中南米局長) -- (10分) |
挨拶 | 森本 浩一 (文部科学省 大臣官房審議官 研究振興局担当) -- (10分) |
講演 | 「東大アタカマ天文台TAO計画とサンペドロの交流」 吉井 讓 (東京大学大学院理学系研究科 教授) -- (10分) |
お知らせ | 東京大学理学部基金に関して 横山 広美 (東京大学大学院理学系研究科 准教授) |
ー 休憩 (10分) ー
|
■第二部:16:10-17:50 「砂漠で活きる日本の再生可能エネルギー技術」 コーディネーター兼司会:下山 淳一(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
|
問題提起 | 「今なぜアタカマか?」 下山 淳一(東京大学大学院工学系 准教授)-- (10分) |
講演 | 「日本への期待」 サンドラ・ベルナ (サンペドロ・デ・アタカマ市長) -- (20分) |
講演 | 「太陽光発電」 福江 一郎 (三菱重工 特別顧問) -- (20分) |
講演 | 「超伝導送電」 増田 孝人 (住友電工 超伝導製品開発部主幹) -- (20分) |
講演 | 「スマートグリッド」 神津 明 (三菱総研 研究理事) -- (20分) |
講演 | 「文化交流」 上田 裕昭 (コニカミノルタ・プラネタリウム 取締役社長) -- (10分) |
ー 休憩 (10分) <東商スカイルーム(8階)へ移動> ー
|
【交流会】18:00-20:00 チリ大使を囲んでの意見交換 司会:小林 英文(東京商工会議所 国際部担当部長)
|
開会挨拶 | 佐々木 幹夫 (日智経済委員会 日本国内委員会 委員長・三菱商事 相談役) |
挨拶 | パトリシオ・ベッカー (在日本 チリ大使館 公使参事官) |
乾杯 | 西岡 喬 (三菱重工 相談役) |