* 特別推進研究「超広帯域ミリ波サブミリ波観測による大規模構造の進化の研究」(H20-H24) 研究成果 [#z7968650]

#contents

** 研究成果報告書(2014年6月提出) [#h4a73286]

#ref(研究成果報告書C-19(河野孝太郎)-ver6.pdf)

** 記者発表 [#d61ab2f0]

*** 2011年(平成23年)11月1日「初期宇宙のモンスター銀河の王・オロチ!」(ウェブ・リリース) [#u850347e]
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2011/34.html

*** 2010年11月25日「巨大ブラックホール誕生の解明に手がかり:暗黒モンスター銀河に原始クエーサー最有力候補天体を発見」(ウェブ・リリース) [#a417427b]
http://www.nro.nao.ac.jp/~tamura/pressrelease/protoquasar/index.html

*** 2010年9月29日「初期宇宙に大量のモンスター銀河を発見」 [#if8b2e34]
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2010-39.html


*** 2009年5月7日「115億光年彼方に爆発的星形成銀河の集団を発見」 [#s6011816]
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2009-10.html

** 一般講演 [#yfdff68d]

*** 2013/7/19 スクワール麹町 「南米アタカマから探る宇宙」 [#v555dacd]
*** 2013/9/21 ルミネ横浜 「夏の夜空から覗く原始銀河」 [#i11a3dbc]
*** 2013/10/19 三鷹・星と宇宙の日「南米アタカマ砂漠から探る超巨大ブラックホールの謎」 [#ac6296a3]
*** 2012/4/14(土) 東京大学公開講座(第115回)で講演「混沌の宇宙を読み解く」 [#f5e4d773]
- 於・安田講堂
- http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d04_01_01_past115_j.html
- 「東大TV」による講演の動画配信サイト http://todai.tv/contents-list/lp1hp1/yxswas/x8trjp2
- 「東大TV」による講演の動画配信(58分) http://todai.tv/contents-list/lp1hp1/yxswas/x8trjp2

*** 2012/3/30(金) 東京大学理学部 高校生のための春休み講座2012・世界をリードする Top Scientists による特別授業で講演「超巨大ブラックホールに挑む」 [#ic78f8b9]
- 於・理学部1号館西棟206号(第3講義室)
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/highschool-program/2012spring/

*** 2010/8/4 東京大学理学部オープンキャンパスで講演「観測により迫る宇宙の謎」 [#r326d19d]
- 於・理学部1号館
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/open-campus/2010/lecture.html

*** 2009/11/8 第16回東京大学理学部公開講演会で講演「南米アタカマ砂漠から探る見えない銀河の誕生」 [#w546c1cf]
- 於・安田講堂
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/public-lecture16/

*** 2009/7/7 世界天文年全国同時七夕講演会で講演 [#l55f627b]
- 於・天文学教育研究センター講義室
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/tanabata/image/poster.pdf

** TV出演 [#r41f0b1c]

*** 2014/4/3放送 NHKコズミック フロント「ヒミコとオロチ 巨大モンスター銀河の謎」 [#fe73a0b9]
- http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_140403.html

*** 2010/1/16放映 NHKサイエンスZERO「標高5000m!南米チリ 世界一ホットな天文台」 [#z0c3e403]
- http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp289.html
- 動画(227MB mpg形式;アクセス制限あり)http://atacama.jp/ScienceZero/VR_MOVIE.mpg

** 解説記事 [#u76ef139]

*** ナショナル ジオグラフィック 日本版「研究室に行ってみた。」2014年3月3日-7日掲載 [#d2819775]
- http://nationalgeographic.jp/nng/article/20140226/385392/

***「アタカマ砂漠 ASTE望遠鏡」東京大学理学部ニュース2013年9月号、理学の現場 第3回 [#m2672a74]
- https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/genba/03.html

*** 大人の科学 サイエンス・ライブ Vol. 1 「星と銀河と宇宙の進化」第3限「超巨大ブラックホールの謎」第4限「明らかになったモンスター銀河の姿」 [#h49f1f5b]
- http://otonanokagaku.net/science_live/vol01/

***「サブミリ波銀河」東京大学理学部ニュース 2010年9月号、理学のキーワード No.27 [#x69d3809]
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/key/27_3.html

***「星間塵に隠された爆発的星形成銀河」東京大学理学部ニュース 2011年1月号、研究ニュース, p12 [#s7555dd0]
- http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/kouhou_42_5.html

* [[研究進捗評価時の成果概要]] [#oc6e253e]

* [[発表論文>論文]] [#gc127f08]

* [[学会発表]] [#r73235db]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS