銀河系が回転バーを持つという話がある。その場合、OLR, ILR 付近にはっき りした運動学的な特徴が現れることを示す。この共鳴の効果はバー密度のピーク からはるかに離れたところに及び、太陽付近でも観測可能である。特徴の詳細は バーの進化の歴史に依存する。したがって、速度分散、偏差から銀河系の現在の 様子のみならず、過去の歴史を知ることが出来る。 |
様々な簡単なシナリオに基づいた運動学的モデルを示す。パターン速度が進化
していくモデルは定常パターンに較べ著しく大きな速度分散を示す。したがって
速度分散からバーが定常的かどうかが分かる。モデル計算から、 (1)提案された回転楕円体のどのモデルも恒星運動と合わない。 (2)軸半径 3 kpc のバーは OLR (5 kpc) 付近で、動径方向には小さな実質 速度で大きな速度分散を生み出す。この現象は K-巨星のデータに現れている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|