アブストラクトGCVS 第2版に載った 362 個のセファイドに対し、基本データを集めた。少なくとも 36 個は古典セファイドではないらしい。 |
1.イントロダクションここ数十年セファイドのデータが集まってきたが、必ずしも統一された形ではない。 そこで、統一カタログを作成した。 |
星 GCVS で Cδ = 古典セファイドと分類されたものを集めた。それらに さらに α UMi を加えた。注意したいのは種族IIセファイドが低銀緯の 場合、古典セファイドとして登録されている可能性があることである。 周期 GCVS から採った。利用の便を考え、 log P も載せた。 〈V〉int 光度曲線は時間対強度に直され、プラニメーターで平均強度を出した。それを 改めて等級に直した。 |
〈B-V〉int,
〈U-B〉int こちらは直接 B-V, U-B の時間平均を求めた。 E(B-V) Fernie 1967a から採った。 |