IRAS変光観測解析のための予備の測定 |
目的 |
変光観測のための解析方法を決める |
方法とこの間やってきたこと
|
BL60467S(2001年1月)使用した星とその番号 BL60947(2001年2月)
測定に使用したフレーム番号 | 1月 | 2月 |
BL60467 | BL60947 | |
シフトしたフレーム番号 | BL60467s | BL60947 |
1月と2月の等級の比較
著しく直線から離れている6点は上の画像でAからFまでの6つの星 |
1月と2月の等級差と1月の等級の関係 ![]() |
星の番号(BL60947.mag)
2001年2月14日 |
観測月 | 星 34 star sky |
星 35 star sky |
星 30 star sky |
|
---|---|---|---|---|---|
アパーチャー 5
|
2月 1月 |
12220 6452 12340 4072 |
164351 6497 163376 4119 |
34964 6450 32729 4060 |
|
アパーチャー10 |
2月 1月 |
13836 6451 13835 4067 |
179274 6461 180367 4069 |
39104 6451 34558 4049 |
|
アパーチャー15 |
2月 1月 |
21391 6444 22122 4057 |
189690 6450 182302 4067 |
43802 6447 32535 4049 |
|
アパーチャー20 |
2月 1月 |
17722 6450 14763 4064 |
196319 6448 189152 4061 |
84848 6443 56022 4054 |
アパーチャ8での測定結果(カウント)
20000カウントまであたりでは1割ぐらいのバラツキがある
アパーチャ8で1月と2月を比べると1月の方が2月よりカウントが低い
変光観測の最初のページに戻る