電波ポインティング自動測定の実施

sgrを利用した「森野式自動観測」が前提である。
  1. europaでgpstimeuを実行する。
  2. europaでaoscalを実行する。
  3. 実行は、sgrの/home/morino/ara/sgr232c2で行なう。
  4. 観測実施前に、以下のコマンドを実行する。
  5. 観測の実行スクリプトを起動する。 測定を開始する天体のIDは、1はNGC1333から、2はW3から、3はOriKLを意味する。
    % north2 スタート天体のID
  6. 3天体に対応して、log.kl,log.1333,log.w3の3ファイルができる。(が、以下は飛ばして、こちらのように行うのが良かろう。)
  7. d_Az, d_Elの変動はgnuplotで以下のコマンドで図示できる。
    grep キーワード log.kl | grep -v # | awk '{print $8" "$9}' > tmp.kl.work
    gnuplot> plot 'tmp.kl.work' with linesp