準備

実行

  1. "C"を押しっ放しにして、インストールCDから起動。yaBootのプロンプトで、install video=radeon:1024x768-32@70と入力。
  2. Keyboard type: USB
  3. Configure Keyboard: usb-jp-jis → keymapがロードされる。
  4. Configure Mouse: Universal Serial Bus 3+ Button Mouse (Emulate 3 Buttonsの左のチェックをはずす。)
  5. Xの設定。「Radeon Mobility M6 LY: 1024x768 @ 24bpp」と認識されるので、"radeon"ドライバを選択。
  6. (パーティションを切り直したい場合のみ、)"ドライブパーティション設定"をクリック。 ディスクの不使用領域を徹底的に減らすため、最後の2つのpartionを一旦消してから、残りを全て埋めるswap partionを作り、 パーティションは最終的には以下のようにし、「保存して終了」→「再起動」。
    #パーティションタイプ名称サイズ
    1から9までがMac専用、10がデータ交換用。いじらない。
    11Apple_UNIX_SVR2/3.4G
    12Apple_UNIX_SVR2/home9.8G
    13Apple_UNIX_SVR2swap640.0M
  7. "パーティションの選択"をクリックして、
    パーティション名前サイズマウントポイント
    /dev/hda10(975.0M)/mnt/mac
    /dev/hda11/(3.4G)/■フォーマット
    /dev/hda12/home(9.8G)/home■フォーマット
    /dev/hda13swap(640.0M)swap■mkswap
    9はMac OS用。いじらない。
    とし、"フォーマット、マウント"をクリック。すでにext3になっているなら、/homeのチェックははずしても良い。
  8. "パッケージ選択"をクリックして、以下を選択し、インストールをクリック。[156+10+11+9+4+2]
  9. rootのパスワードを2度入力。
  10. ネットワーク設定を閉じ、"再起動"をクリックすれば、CD-ROMがイジェクトされて、再起動。

調整

追加