今日は午後4時からで、さっさと終わらそうと思っていたが… とりあえず、まずはドームへ行ってセットアップと説明など。 で、学生実験室に戻って説明。 そのときに、中村くんを紹介。今日は一通り付き合ってもらうことにした。 星選びなどもまあまあ順調にいったが、ひとつだけ プリントアウトがVine 3.2のマシンからだけちゃんと行かない 不具合が… なぜかconvertでpsに変換した画像が半分しか出力されない。ううむ。 来年度は全部 Vine 4.1に入れ替えないといけないか? => 中村くん、よろしくおねがいします。 で、6時過ぎに観測開始。 ところが、なんだかCCDの様子が変。前回にくらべて ピクセルがえぐれたように死んでいるところが大幅に増えた 気が…どういうことだ? とはいえそんなことを言っていると先に進まないので まずはフォーカス合わせ。 最初に選んだ6等くらいの星ではやはり暗すぎてよくわからず。 1時間以上粘ったが、結局星を替えてやりなおしたら 結構あっさりフォーカスが出た。やはり前回は全然違うところを うろうろしていた模様。5mmくらいずれていた。 そのあと観測する星の導入をしたのだが、これが意外と苦戦。 ファインダーの視野がどうなっているのかを解読して ちゃんと入れられるまでにまた1時間くらいかかる。 で、なんとか観測開始できたのは10時前だった。 そのあと3人分の星を観測して終了したのは 午後11時前。 寒い中お疲れ様でした。 (中村くんも)