2006年度から国立天文台の施設を利用して行われる研究会や観測に子どもを連れて参加したいという研究者を支援する活動を始めました。支援の一環として、研究会参加や共同利用観測のために一時保育を希望される場合、保育費の一部を補助いたします。利用を希望される方は、下記の情報をご覧のうえ、奥村(sokumura +a+ nro.nao.ac.jp +a+ は@に書き換えてください)にご連絡ください。一時保育の申込と事務手続きなどについてご説明いたします。
この活動は国立天文台内の予算(研究環境整備費)の支援を受けて行っています。
三鷹キャンパス付近で一時保育を利用することができる保育園の情報について、詳しくは、下記をご覧ください。
認可保育園ですが、三鷹市在住でなくても、一時保育を利用することができます。一日あたりの受入人数は4人ですので、お早めに予約してください。なお、椎の実子供の家のホームページを見ると、一時保育の一週間前までに保育園に来て、登録するようにと書かれてあります。これについては、柔軟に対応してもらえそうですので、奥村(sokumura +a+ nro.nao.ac.jp +a+ は@に書き換えてください)にお問い合わせください。
三鷹駅から徒歩13分のところにある保育室です。あきやま子どもクリニックの関連施設として設置されています。利用には事前登録とWeb・携帯電話からの予約が必要です。