Connection between Morphology of post-AGB Objects and Their IR Colors
Siodmiak, Meixner, Ueta, Sugerman,
van de Steen, Szczerba
2007 Asymmetrical PNe IV, 18 - 22
アブストラクト
post-AGBs の19 ACS/HST 画像にアーカイブからの未公開 14 画像を加えて
調べた。更に過去に出版された 33 画像、主に Ueta et al 2000, も加えた。
| |
星雲が検出された天体の形は
Ueta, Meixner, Bobrowsky (2000)
が提唱した "SOLE" と "DUPLEX" の二つに分かれる。(J-K)-(K-25)二色図は
画像が得られない場合の分類に有用である。
|
1.観測
観測天体は Torun カタログから選んだ。19 post-AGBs を ACS/HST で撮像
した。また、まだ未整約の過去のデータ 14 post-AGBs もデータ処理した。
| |
合計 33 天体をここでは扱う。バンドは B, V, I である。
|
図1.左=SOLE タイプ。右=DUPLEX タイプ。
2.HST 画像の解析
図1に hST 画像を示す。
| |
これまでに解析された天体も合わせると、21 SOLE, 23 DUPLEX, 22 STELLAR
である。
|
図2.二色図。
3.二色図
図2で、黒丸=SOLE. 星型= DUPLEX. 三つ菱=STELLAR である。
| |
|
図3.SOLE,DUPLEX, STELLAR の SEDs.
図3には、SOLE,DUPLEX, STELLAR の SEDs を示す。
図4には未だ HST で観測されていない post-AGB 天体の二色図を示す、
二色図上の位置でおおよそのタイプが予測できるのである。
| |
図4.未だ HST で観測されていない post-AGB 天体の二色図。
|
4.SOLE と DUPLEX の前駆天体は異なるか?