The Hot Stars in Orbit around the M31 Central Supermassive Black Hole: Are They Yound or Old?

  Demarque, Virani    2009 AA 461, 651 - 656

 高温の星の星団が M31 中心のブラックホールの周りを回っているが、これは 200 Myr 前の爆発的星形成の名残りと解釈されてきた。巨大ブラックホールの近傍 での星形成は形成理論で理解するのは難しい。我々は、星の数密度が高い環境では 星同士の衝突や融合が盛んで星の進化が歪められると考える。

 今述べた若い星は色等級図で、球状星団での融合の結果と考えられるブルースト ラグラーと同じ位置を占めている。




図1.球状星団の色等級図の模式図。箱=ブルーストラクラーの位置。

 P3 による積分スペクトルは青色水平枝星のスペクトルと矛盾しない 結果が得られた。
 従って、青い水平枝星とマージャー星の古い種族という解釈は現在ある データと矛盾しない。若い種族と古い種族を区別するための観測を提案する。




図2.(上)黒線=M31 P3 の観測スペクトル(Bender et al 2005)。比較線は A0型巨星と矮星のスペクトル。
(下)ハローの青色水平枝星スペクトル。現在の分解能ではこれらを区別できない。