Inner Galactic Disc Metallicity Distribution and the Bilge-Disc Relation


Hill, Babusiaux, Gomez, Haywood, Katz, Royer
2012 EPJ Web Conf. 19, 6001 - 6005




 アブストラクト 

 内側銀河系円盤の中間-高齢種族は探索があまり進んでいない亜集団である。 そこで、Rgc = 3 - 5 kpx, Z < 300 pc にある内側円盤レッドクランプ 200 星の高分散分光観測を行った。Rgc < 7 kpc の円盤メタル量は 0.2 dex で、明らかに太陽近傍より高い。  これは中間年齢の星には銀河円盤動径に沿ってかなりの勾配がある事を意味 する。この観測はバルジメタル量分布の高メタル部分は内側円盤の力学的不安 定性が起源であるという説を支持する。



図1.赤化フリーの "reduced" K' 等級 Basusiaux, Gilmore 2005 - V-K カラー図。サンプルは (l, b) = (0.1, -2) と (-2.7, -3.6) 方向から 選んだ。赤点=レッドクランプ星。


図2.実線=内側円盤レッドクランプ星のメタル量分布。上:破線=(-2.7, -3.6) 方向。 点線=(0.1, -2.0) 方向。中:青破線=太陽近傍メタル分布。(Mishenina06). 下:赤破線=バーデの窓。(Hill11)

 



図3.[Fe/H]-太陽からの距離 関係。白丸=レッドクランプ。青三角=太陽近傍(Mishenina06). 黒丸=5距離区画での平均。