 |
 |
|
(1-1) まずは、反射率測定ユニットの蓋のヒンジカバーを外す。ネジは2個。 |
(1-2) カバーもとって… |
(1-3) ヒンジが見えます。 |
 |
 |
 |
(2-1)次に、蓋をヒンジごと外す。外すのは下側のネジ全部で10本 |
(2-2)外したところ |
(2-3)で、蓋も除去 |
 |
 |
 |
(3-1)で、反射率測定ユニットとの間にある板を外す。ネジは2本。 |
(3-2)ネジを外したらそっと持ち上げる |
(4-1)最後に、測定室内のネジを外していく。まずは底面の4本。 |
 |
 |
 |
(4-2)次に、側面の4本 |
(4-3)最後に、側面にあるボルト3本を抜く。 |
(4-4)側面の迷光防止板を抜いて、 |
 |
 |
 |
(4-5)反射率測定ユニット側から持ち上げると外れます。 |
(5-1)外したところ。 |
(5-2)裏側のネジを外して、3本の柱を除去。 |
 |
 |
 |
(5-3)柱を外したところ |
(5-4)測定室を外したところ |
(6-1)次に、これを組み立てていきます。さっきと逆順。 |
 |
 |
 |
(6-2)迷光防止板を入れる |
(6-3)ボルト3本締めて |
(6-4)側面のネジ4本締めて |
 |
 |
 |
(6-5)底のネジも4本締める |
(7-1)反射率測定ユニットとの間にある板をそっと入れる |
(7-2)ネジ2本締めて… |
 |
 |
(8-1)完了! |
(8-2)デュワーはこんな感じで入ります。 |