ANIRフィルター透過率試験(3)

(2008/8/1)

  • Paα(2008/3納品) : 77Kおよび常温
    77Kで、2008年3月に納品されたPaαフィルターの測定を行う。

    フィルターは3枚にわかれており、スペーサーを間に挟んでそれらを冷却試験用ホルダに 格納しての測定である。

    なお、2セット納品されており、25167301-0002 の測定を行った。 フィルターは、以下の順序でホルダーに格納して測定を行った。
    ホルダーの下側から
    ID 25167301-0002
    0.1mm シムリング
    SPF
    0.2mm シムリング
    LPF
    0.2mm シムリング
    BPF
    0.5mm シムリング
    0.2mm シムリング
    の順で格納された。
    なお、測定光源はホルダーの上側(上表でいうと下側のフィルター)から入射する
    • (1)全波長帯の透過率
      ベースラインに非常に大きなオフセットが乗っており、 ブロッキングの情報はほとんど信用できない。
      現在考えている原因は
      • UV3100のホルダー部の下側にネジ穴が空いているのを塞いでいない
      • 反射率測定ユニットのウィンドウを塞いでいない
      があり、次回以降ここを対処して試してみる必要がある。
      0.6 - 3.0umでの透過率。黒実線が 77K, 赤破線が 常温 である。

    • (2)ID 25167301-0002のバンドパス性能
      波長シフトはほとんどないことが良くわかる。
      (下) ID 25167301-0002のバンドパス性能。実線が77K、破線が常温。
      (上) 破線:5600mでの大気の透過率と、実線:そこでこのフィルタを用いた場合のeffectiveなバンドパス特性。