光赤天連の皆様 先日来、学術会議分科会より、 「天文学・宇宙物理学の中規模計画の検討」 について、下記に添付の依頼がありました。 分科会として、現在進められつつある計画も把握したいとのことです。 光赤天連として協力を進めたいと考えますので、 これを受けて、運営委員会において、とりまとめの作業を 進めています。 光赤天連からは、特に、日本の光赤外コミュニティで、 その推進と協力体制などが議論されている課題を提案することが ふさわしいと考えます。 これについて、会員の皆さんで広く議論していただき、 提案、意見などを運営委員会までお寄せいただきたいと思います。 とくに該当をお持ちの場合、代表される方から、 情報をお寄せいただければと考えます。 当面の締め切りを7月末日といたします。 ============================== 対象となるのは、科研費を超える規模で、また、日本の 研究コミュニティで一定の検討がなされ、その推進についても 一定の合意・共同の意向が得られている計画です。 光赤天連など、広い範囲の研究者間での議論の実績を もとにご提案いただくことが重要と考えます。 なお、報告書のフォーマットは以下の通りです。 計画名称 主要推進機関 計画責任者(or提案者) 所要経費総額 計画希望時期 (希望建設開始年、希望運用開始年、予想運用機関 ) 計画の目的と概要 (200字) 期待される成果 (100字) 共同利用・国際共同の有無・構想 (100字) 計画の準備状況(コミュニティでの議論状況を含む)(100字) タイムライン 7月末まで 対象となる中規模計画についての提案・意見募集 8月初旬 学術会議分科会への回答案を gopira ML で回覧 8月15日 学術会議分科会締め切り 8月30日 学術会議分科会 会議 (山田他、出席) 9月 光赤天連シンポ、学会時総会にて報告 よろしくお願いします。 運営委員長 山田