VST1屋根開閉遠隔制御用森野Z80BOX結線表

端子定義

○端子番号A:24ピンのメス端子

○端子番号B:24ピンのオス端子

○端子番号C:50ピンのメス端子

○端子番号D:50ピンのオス端子

(端子A〜Dは広野回路等、BOX本体外への接続端子である。)

○端子番号1〜3:端子番号1〜3はBOX本体へ接続されている。本体及びケ

        ーブルを束ねたテープにそれと対応する番号が書かれている。

        ピン番号は△印のついている方が表で、かつ△のとがった方

        を上とし、左からピン番号を1とした。

対応表の見方〜例

A5<->3-23:「端子Aの5番ピン」と「端子3の23番ピン」が結線されていということ。

      黒ケーブルに●印があるものは、黒いケーブルで結線されている。黒いケーブ

      ルは短く、AとB、CとDをそれぞれ結ぶ為に使われていて、結線されているピ

      ン番号は一致している(e.g. A1<->B1)。

結線の対応

黒ケーブル

結線の対応

黒ケーブル

結線の対応

黒ケーブル

A1<->B1

C1<->D1

D1<->C1

A2<->B2

C2<->D2

D2<->3-1

A3<->B3

C3<->D3

D3<->3-17

A4<->B4

C4<->2-12

D4<->2-27

A5<->3-23

C5<->BOXへ

D5<->3-2

A6<->3-24

C6<->2-11

D6<->2-26

A7<->3-25

C7<->D7

D7<->3-18

A8<->3-26

C8<->2-10

D8<->2-25

A9<->3-29

C9<->BOXへ

D9<->3-3

A10<->3-30

C10<->2-9

D10<->2-24

A11<->3-27

C11<->D11

D11<->3-19

A12<->3-28

C12<->2-8

D12<->2-23

A13<->B13

C13<->D13

D13<->C13

A14<->B14

C14<->D14

D14<->C14

A15<->1-2

C15<->2-7

D15<->2-22

A16<->1-3

C16<->D16

D16<->C16

A17<->1-4

C17<->2-6

D17<->2-21

A18<->1-5

C18<->D18

D18<->C18

A19<->B19

C19<->2-5

D19<->2-20

A20<->B20

C20<->3-20

D20<->3-5

A21<->B21

C21<->D21

D21<->C21

A22<->B22

C22<->2-4

D22<->2-19

A23<->B23

C23<->3-22

D23<->3-7

A24<->B24

C24<->3-21

D24<->3-6

C25<->D25

D25<->C25

B1<->A1

C26<->D26

D26<->C26

B2<->A2

C27<->D27

D27<->C27

B3<->A3

C28<->D28

D28<->C28

B4<->A4

C29<->D29

D29<->C29

B5<->3-8

C30<->D30

D30<->C30

B6<->3-9

C31<->D31

D31<->C31

B7<->3-10

C32<->D32

D32<->C32

B8<->3-11

C33<->2-3

D33<->2-18

B9<->3-14

C34<->2-2

D34<->2-17

B10<->3-5

C35<->2-1

D35<->2-16

B11<->3-12

C36<->1-12

D36<->1-27

B12<->3-13

C37<->1-11

D37<->1-26

B13<->3-16

C38<->1-10

D38<->1-25

B14<->A14

C39<->1-9

D39<->2-24

B15<->1-17

C40<->1-8

D40<->1-23

B16<->1-18

C41<->1-7

D41<->1-22

B17<->1-19

C42<->1-6

D42<->1-21

B18<->1-20

B19<->A19

B20<->A20

B21<->A21

B22<->A22

B23<->A23

B24<->A24