ttplot

名称

ttplot - 2つのcube画素値の比較をするT-T plot用ASCII表を作成する

使用法

ttplot [ -with_headline | -without_headline ] [ -headline yes | no | with | without ] [ -base_cube name ] [ -outfile name ]

機能

2つのcubeの同じ画素位置同士の画素値を、ASCII文字列として表現した数表として 出力する。 ファイルはタブと改行コードで区切られたものとなる。

フィルタ種別

.cub | ttplot

オプション

-headline [ yes | no] | -with_headline | -without_headline
出力されるASCII文字ファイルに見出し行を示す。 これによって、出力グラフのx軸およびy軸に用いるべき情報の一部が反映される。 見出し行をなしにすると、単純な画素値だけの表となる。
-base_cube name
基準となるcubeデータが納めてあるファイル名。以降、基準cubeと呼ぶ。 出力される表の第1エントリーの値が、このcube中の画素値となる。
-outfile name
出力されるASCIIファイル名。 名称を"-"とすると、出力はUNIX標準出力となる。

デフォルト

-with_headline -outfile - -prm ttplot.prm
-base_cube NO_DEFAULT_VALUE

参照

cubload, cubheadls, .cub

バグ

履歴

ver.3.00
2002/5/29 T.Handa

マニュアルのバージョン

2002/6/24 T.Handa

目次へ戻る