ところが、ファイルアクセスに関連して、グループによる制限が掛かっている場合、 これをうまく処理するためには、個人が複数のグループに同時に加入できていると 便利である。 これを実現するためには、コマンドnewgrpまたはコマンドsgを使用する。
newgrp 変更後のグループ名 sg 変更後のグループ名で変更される。ただし、/etc/groupファイルの各グループエントリーに コマンド発行者のユーザーIDが記述されている必要がある。
一方で、/etc/passwdファイルによって規定されているデフォルトの グループについては、/etc/groupファイルのグループエントリーに ユーザーIDが書かれていなくても、そのユーザーIDはグループのメンバーとして 認められる。つまり、デフォルトグループは/etc/groupファイルによる チェックを受けないと考えるとわかりやすい。
詳しくは、それぞれのコマンドのmanを見ること。