銀河学校2014 参加者募集
実習内容 「105cmシュミット望遠鏡を使った観測と研究」
「銀河学校」では、木曽観測所の口径105cmの望遠鏡を用いて天体の観測を行い、得られたデータを
解析することで天文研究を体験することができます。
天文に関する基礎知識は必要ありません。天文が大好きな方はもちろん、
天文が初めてという方も大歓迎です。宇宙や科学に興味を持つみなさんの参加をお待ちしております。
日時 2014年3月25日(火) - 28日(金) (3泊4日)
場所 長野県木曽郡木曽町三岳10762-30
東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所
(略称:東京大学木曽観測所)
対象 高校生(新高校生を含む)
参加費用 7,500円(滞在費、保険料)
JR木曽福島駅までの交通費はご負担ください。
応募方法 下記のテーマの作文(800字程度)と、氏名、生年月日、性別、連絡先(住所、電話番号)、
学校名、学年を明記したものを郵便、または、電子メールにてお送りください。
作文テーマ 「銀河学校参加の動機」
好きな天体、口径105cmの望遠鏡で観測したい天体、研究してみたい宇宙の謎など、
銀河学校に参加しようと思った動機についてまとめてください。
あわせて、銀河学校を知った方法についても記述して下さい。
宛先 〒397-0101 長野県木曽郡木曽町三岳10762-30 東京大学木曽観測所 銀河学校生徒募集係
電話: 0264-52-3360
(注意) 電子メールで申し込まれた方には、折り返し、担当者から3日以内に電子メールで
返信いたします。返信が来ない場合は、必ず電話でご連絡ください。
応募〆切 2014年2月17日(月)必着
応募者多数の場合は、作文による選考を行います。その際、天文に関する知識よりも、
参加への意欲を評価の基準とします。結果は、3月初旬に応募者全員に通知します。
読者ならび、雑誌社の方々にご迷惑をおかけしたこと、この場を借りて、お詫び申し上げます。
お問い合わせ
東京大学木曽観測所 電話:0264-52-3360